メニュー
一年の流れ@夢畑
夢畑周辺の動植物の観察日誌です。裏山や雑木林などの自然豊かな生態系をご覧ください。
January 師走 小寒

春の七草は圃場から採集してきます。

シイタケはビニールハウスで菌床栽培により収穫しています。冬季はビニールハウスを暖房で温めて栽培しています。
January 睦月 大寒
February 睦月 節分

豆まき。盛大ではありませんが、季節の催しものを大事にしています。

福寿草とフキノトウ……どちらもつぼみが似ています。春の訪れです。
February 如月 雨水
April 卯月 穀雨
苗床作り・播種【田んぼ】
May 皐月 小満
水引き・畦塗り【田んぼ】
June 皐月 芒種
代掻き・田植え【田んぼ】

小川や田んぼでホタルが見られます。
June 水無月 夏至
草刈り・除草【田んぼ】

梅雨どきから高温多湿の気候になるので、シイタケの生育に不適です。ゆえに、夏季の収穫量はごくわずかです。カビ取りの毎日です。
July 水無月 小暑

菌床の堆肥場には、カブトムシの幼虫やサナギがごろごろ埋もれています。
September 長月 秋分

キノコの旬です。人間にとっても過ごしやすい気候です。
October 長月 寒露
October 神無月 霜降
November 神無月 立冬
November 霜月 小雪

焚き火で暖を取りながら、焼き芋もします。